着任しました(艦これというゲームについての考察的なアレ)

あまり寝てなくて文章ぐちゃぐちゃなので読みにくい、または言いたいことが伝わりにくいかもしれません。すみません。
今日着任して少しプレイした程度なのでもしかすると間違っているところもあるかもしれない。

艦これってゲームとしてはどうなの?
・ストーリーがぼんやりとしている
(おそらく本編にストーリーのようなものは無い。が、漫画や小説などメディアミックスのコンテンツにはストーリーが設定されていることもある)
・ブラウザゲーの宿命とも言えるけどあんまり操作する場面がない
(編成と陣形を選ぶ以外はほぼオート)
・プレイヤーがすることは基本的に艦ギャr…艦娘への指示と艦娘及び艦隊のケア
(例:出撃するよ、遠征行ってきて、今日はここで切り上げるよ、追撃お願いね、
ダメージ受けてるから治してきて、装備や合成で強さを底上げするよ、…etc
なおレベリングは合成ではなくRPGのように戦闘によって経験値を得る方式)
・他には資材を消費して艦娘を増やしたり装備を作ったりする要素もある
(「アトリエ」シリーズなどの錬金術のような感じだが、
レシピが提示されている訳ではなく、どの艦娘が出てくるかは完全に運。
レシピが無いと言っても使用する資材の数によってある程度の規則性は出てくる模様。
例:
アトリエ系のゲーム
「○○のレシピ」がゲーム内で提示される。
実行時には「必要素材は○○+××、成功率はn%、〜」のような情報が同時に表示される。
結果は「成功(○○獲得)」か「失敗(素材を失う)」のどちらか。

艦これ(艦娘建造の場合)
レシピそのものはゲーム内で提示されない。
「○○が"出やすい"レシピ」はあっても「○○が必ず出るレシピ」は無い。
結果は「○○獲得(ユーザーにとっての成功)」、もしくは「○○以外の艦娘獲得(ユーザーによっては失敗)」。
装備の場合は「素材を失う」タイプの「失敗」がある。おそらくこちらも目当ての装備が完成するかは完全に運。
・キャラクターが多いが、キャラクターによる!"直接的な"掛け合いなど無い
(本編におけるストーリーが無いことと同じようなアレ。つまり補完したいならメディアミックスのコンテンツに手を出す必要がある)

→「艦これ」は「アトリエ系ゲーム的要素のある戦略SLG風のキャラゲー」と言える
※ここでいう「キャラゲー」は、「登場キャラクターを愛でること」を楽しむゲーム、という意味。


当然この手のゲームは合わない人にはとことん合わない。しかし…
・「キャラクターを愛でること」に魅力を感じる人なら?
・「ストーリー」を自分で補完することができ、それを楽しめる人なら?
 もしくは、他人の考えた「ストーリー」を共有し楽しむことができるなら?

→「艦これ」はプレイヤーの想像力次第で無限のポテンシャルを発揮するゲームなのでは?
※ゲーム性は低いけど一応ゲームってことで

→それを逆手にとってのメディアミックス展開なのでは?
※艦これはいわゆる「課金」ではなく、メディアミックス的なあれこれ(漫画、小説、キャラクターグッズなど)で収益を稼ぐというスタンスを取っている

→同時に、二次創作が盛り上がっているのはそれが要因となっているのでは?
※極端な感じの話になるけど:キャラかわいさで人が集まった→集まった人の中には二次創作などを趣味とする人たちももちろん存在している→例えばその人が艦これの漫画や絵を描くと→その人の友達やファンが艦これに興味を持つ→そして提督人口が増える
艦これオフィシャルサイドは二次創作に関して結構寛容だったはず。

〜〜〜〜〜〜

描写の少なさを想像力で補う、というのは昔のファミコンのゲームに似ている。
ゲーム内での描写が必要最低限だから受け手の頭の中には十人十色の世界が浮かんでくるし、そのおかげでゲームやゲームのキャラクターに愛着が湧くというようなことが多いにありえる。
今はSNSや二次創作文化が盛んになってるから、上にも挙げたように自分の想像(妄想)をいろんな人と共有できるという楽しみ方もできるよね。

なんというか、艦これってもはやゲームじゃなくてゲームのフォーマットを借りた妄想促進装置のひとつの形なのかもしれない。